ここ数年でむくみが気になるようになりました💦
仕事を終えてナース服から私服へ着替え、くつを履いた時に「あれ!きつぃ」って感じたり
秋・冬は冷え対策でハイソックスを履いているのですが、ゴムの跡がくっきり残ってたり
他にも飲み会に参加した翌日、朝起きて鏡を見ると「うわっ」顔がむくんでる~
みなさんも思い当たりますか?
いろいろな職場や場面でむくみは日常的に自覚されやすい症状です
ちょっとした工夫で解消につながるので、この記事ではその方法を紹介します🎵
むくみとは?
医学的には浮腫(ふしゅ)と言われ、体内の水分が血管の外やリンパ管の外へ染み出して
皮下組織にたまる状態のことです

身体の中に水分が過剰にたまった状態のことなんです
なぜ起こるの?
生活習慣から心臓・腎臓・肝臓の病気まで多くの原因が潜んでいます
- 足の血行不良
- 妊娠
- ホルモンバランスの乱れ
- 炎症
- 栄養不良
- リンパ管の障害
- 心不全
- 腎不全
- 肝硬変
- 深部静脈血栓症
- 薬



それでは、①~➂までを解説していきます!
生活習慣~足の血行不良~
デスクワークや立ち仕事、トラック・タクシー・バスの運転手さん
旅行や出張で飛行機や電車に長時間乗るなど、同じ姿勢でいると足の血行不良になります
血行不良が起きると足に余分な水分がたまるので足がむくみます



足の血行不良は、足のだるさやこむら返りも引き起こすんですよ
エコノミークラス症候群
飛行機や車に長時間・同じ姿勢で乗っていると、エコノミークラス症候群になるかもしれません
足の血行不良から血液が滞って下肢の静脈に小さな血栓ができやすくなります
トイレへ行く、目的地に到着したなど急に動いたことで血流が促進されると・・・
下肢にできた血栓は血液の流れに乗って肺へたどり着き、肺の血管をふさぎます
代表的な症状は、呼吸困難・息切れ・突然の胸の痛み・心拍数増加・咳・失神など



水分不足も血栓ができやすくなる要因の一つです!トイレが近くなるから・・・と思わずにたっぷり水分を摂りましょう
予防策は、水分摂取 着圧ソックスを履く 足首の運動・・・足首を反らす伸ばすの繰り返し
この3つが効果的だと言われています
ナースのむくみ対策 ①
以前、足のむくみ対策どうしてる?って後輩に聞くと「一押しは着圧ソックスですよ!」と勧められ
夜勤は勤務時間が長いこともあり、着圧ソックスを履くようになりました🧦効果ありです!
ナイロン・ポリウレタン・ポリエステル素材のものはかゆくなったので、綿が入ってるものを
選ぶようにしています
男性看護師も数名いて彼らに聞いてみると「僕も男性用の着圧ソックス履いてますよ!」との返答でした✨
着圧ソックスのふくらはぎへの締めつけには大切な役割がありまして
下肢の表層にある静脈を圧迫することで下肢の深いところにある太い血管の血流を増やします
すると、血流改善効果でむくみを予防・血栓をできにくくする・足のだるさや疲労感を軽減するなど
素敵な効果が期待できるんです


妊娠
妊娠初期ではあまり気にならなかったのに、なぜ中期以降になると深刻になるのでしょうか
赤ちゃんが成長してくると、大きくなった子宮が太ももの付け根にある太い血管を圧迫します
すると、下半身から心臓へ戻る血液の流れが滞るのでむくみの症状が出てきます
妊婦さんのむくみ対策
・塩分を控えた食生活を心がけましょう
・足のマッサージでリンパの流れを良くしましょう



お醤油の代わりにポン酢を使うことで塩分を控えることができますよ
ナースのむくみ対策 ➁
みなさんはどんな飲み物が好きですか?
コーヒー派 紅茶派 日本茶などみんなそれぞれのほっと一息がありますよね☕
わたしの職場で入院していた女性患者さんから教えてもらった情報です
その女性はコーヒーが大好きで妊娠中はむくみに悩まされたそうです
助産師さんからたんぽぽコーヒーをすすめられ、半信半疑で飲んでみると・・・
「むくみがましになったんです!」と話してくれました🎶
たんぽぽコーヒーはたんぽぽの根や茎が原料でコーヒー豆は使われてないんです
ノンカフェインなので妊婦さんや授乳中のママが飲んでも赤ちゃんに影響はありません✨
効果は母乳の出を良くしたり、むくみ・便秘・貧血に効くと言われています
たんぽぽがコーヒー??って思いましたが、本当にコーヒーの味がします
患者さんに教えてもらって以来、夜勤のお供にたんぽぽコーヒーを飲むようになりました!


ティーパック×30包入り
沸騰したお湯を注ぐとできあがり~
本格的なコーヒー好きさんには物足りないかもしれないけど、わたしはむくみ解消目的で飲んでいるので
大満足💕


ホルモンバランスの乱れ
妊娠中や生理はホルモンバランスが変わります
プロゲステロンの話
妊娠を維持するために分泌されるプロゲステロン(黄体ホルモン)は、水分や栄養をためる働きがあるので
むくみやすくなります
また、生理前と生理中はプロゲステロンの分泌が増えるので女性はこの期間、むくみやすくなります
おまけ
お酒を飲んだ翌日に顔が腫れていたら・・・
温かいお湯 or 蒸しタオルで顔を温める→冷たい水で顔を冷やす
何度か繰り返すと効果がありますよ✨
マッサージは効果的
足のむくみ対策は、お風呂に入ってふくらはぎを下から上へゆっくりマッサージしてみましょう👣
フットマッサージ器もいいですね💖
わたしは、夜勤明けが一番むくみを自覚して夜中にこむら返りになることもあって・・・
銭湯or温泉へ行く・着圧ソックスを履く・たんぽぽコーヒーを飲む・仕事中たまにストレッチ
この4本立てでむくみ対策をしています
効果あってか夜中のこむら返りはなくなりました
むくみに悩んでいる方のお役に立てたら幸いです



