【2025/03】城崎温泉~カニときどき温泉~

1泊2日の日程で息子と城崎温泉へ行ってきました

” 弁当忘れても傘忘れるな ” こんなことわざをご存じでしょうか?

一日を通して目まぐるしくお天気が変わるという意味で、山陰や北陸で使われています

私たちも傘を持参したのですが・・・あいにくの雨

それでも城崎温泉、満喫してきました🦀

目次

交通手段

神戸から城崎までの交通手段は3とおり

  • 車でGo
  • 電車でGo
  • 高速バスでGo

車は雪や凍結がこわいので、過去3回冬の城崎へ行ってますが電車 or バスを利用しています

昨年は行きが電車で帰りがバス

今年は行も帰りもバス

電車

播但線特急「はまかぜ」は全車両指定席です

大阪駅からや三ノ宮駅や姫路駅を経由して城崎温泉・浜坂・鳥取方面へ連れて行ってくれます

JR三ノ宮~城崎温泉まで通常期の運賃:片道5810円 ( 大人 )

所要時間:2時間26分

みーこ

特急列車なので乗車券と特急券、両方が必要になります

【切符の購入場所】

みどりの窓口・みどりの券売機・e5489 (インターネット予約サイト)

一番お得なのが、J-WEST カード を使ってチケットレスタイプを選ぶと通常料金よりお安く買えます

高速バス

全但高速バスは、神戸・大阪 → 城崎温泉や湯村温泉へ連れて行ってくれます

料金:片道3550円 ( 大人 )

所要時間:3時間15分ほどで交通事情によりけり

みーこ

バス内はトイレが付いてるので安心ですよ!途中に一度、道の駅で10~15分間トイレ休憩があります

外湯巡り

息子は21歳、岡山の大学へ通っています

昨年の春休みに友達と日帰りで城崎温泉へ来たそうで、外湯2か所巡ったそうです

息子イチオシ!が ” 一の湯 ”

城崎温泉には7つの外湯があります

画像は6つですが、城崎温泉駅すぐ近くに

” さとの湯 ” があって2024年4月~長期休業中

それぞれの湯は誰でも入れる共同浴場です

広~~い湯からこじんまりした湯、熱い湯など

浴衣&下駄でカランコロン歩きながら巡る湯も楽しいですよ

一日目は15時半ごろ到着 二日目は朝10時ごろ出発とあまり時間に余裕がなかったので

外湯巡りできたのは3か所のみ

鴻の湯『こうのゆ』

昔、むかし 足をケガしたコウノトリが傷を癒していた場所をよく見ると・・・温泉が湧きだしていたそうです

~夫婦円満・不老長寿・しあわせを招く湯~

営業時間:7:00~23:00 ( 22:30最終受付 )

定休日:火曜日

料金:大人800円 小人400円

景色最高の露天風呂でした

道知上人が一先日の間、お経 ( 八曼荼羅経 ) を唱え祈願していたろころ霊湯が沸きだしたと伝えられています

~商売繁盛・五穀豊穣・一生一願の湯~

営業時間:15:00~23:00 ( 22:30最終受付 )

定休日:水曜日

料金:大人800円 小人400円

陶器の桶風呂が2つあって露天風呂で入れます

こじんまりした印象

湯は少々熱め ゆでだこになりそうでした

夜の温泉街

街灯が少なめで人通りもまばら

なんだか物悲しい雰囲気です

元々は新湯をいう名前でした

江戸時代の名医 ” 香川修徳 ” が著書「一本堂薬選」で新湯は天下一と述べています

そして新湯は一の湯へ改名しました

~合格祈願・交通安全・開運招福の湯~

営業時間:7:00~23:00 (22:30最終受付)

定休日:水曜日

料金:大人800円 小人400円

格別の広さで、洞窟風呂には圧巻でした

天下一と賞賛されただけありますよ

わたし史上「最高の湯」です

朝8時ごろ行きましたが空いてましたよ

温泉旅館

わたしの旅の目的は温泉

一方、息子の旅の目的はカニと但馬牛

お互いの目的を叶えるため、今回お世話になったのが、お宿白山本館

コンセプトが「日常以上 特別未満」で5つの貸し切り風呂が楽しめます

城崎温泉駅から徒歩5分程度 温泉街と正反対の場所にありますが、送迎してくれます

アットホームな雰囲気で、小さな子どもさん連れの方も何組か宿泊していました

カニ刺し・蒸しカニ・カニ鍋・焼きカニ・カニ天ぷら

但馬牛すき焼き・カニ雑炊 

デザートにプリンもついてます

息子のカニへの欲望はすっかり満たされ

全集中でカニの身をほじくりだす夕食でした

カニって無言になりますよね~

おまけ

一の湯には2階に広いラウンジがあります

自動販売機や牛乳販売機、マッサージチェアがあって待ち合わせや休憩するのによいスペースです

息子よりも早くあがったので、湯上りコーヒー牛乳でまったり過ごしました

牛乳の味が濃厚でおいしかったですよ

びん入りコーヒー牛乳飲んだの何年ぶりだろう

1本200円なり

まだまだ息子があがって来ないので・・・

マッサージチェアで時間つぶしです

お隣には80歳代のおばぁちゃんが居て話し込んでしまいました

今回の城崎温泉旅行は娘さんがお誕生日に!と企画してくれたそうです

行って良かった外湯や食べて美味しかったスイーツの話をしてくれました

外湯 No.1 はやはり一の湯

ジェラート屋さんを教えてもらったのですが、朝早くて閉まっていました

残念💦また次回

娘は1月に天橋立へカニを食べに行ったので、今回は同行せずです

おみやげに買ったのが4品

みなとやはときどきTVで紹介される和菓子屋さんで

一の湯の隣にあります

いちご大福が絶品で、わたし達は食べ歩きしました

感想

息子とたくさん話ができた旅でした

カニパワー恐るべし🦀

普段は離れて暮らしているので、健康面が気になりますがちゃんと自炊しているようで安心しました

多分、お料理の実力は息子>娘だろうなぁ

娘が居候中にお料理を教えねば

ばぁさん ( 母 ) にわたしが留守中、ねこさん達の様子を聞くと

大きなねこさんは何度も何度も玄関の前でじっと帰りを待ってたそうで

見ていて切なくなったと

無事に帰宅語、しっぽをピーンと立てて出迎えてくれたのは小さなねこさん

大きなねこさんは名前を呼んでもこたつの中から出てきません

完全にいじけているようでした

いつも通り寄ってきてくれたのは帰宅後6時間してからで

ねこさんからの愛を感じました💕

klooktext
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次