ねこの夢

みなさんは普段、寝ている間に夢を見ますか?

わたしはよく夢を見ます

夢の内容をちゃんと覚えている時は、” 夢占い 空を飛ぶ ” みたいな感じで検索をして

どんな意味があるのか?調べたり

今朝、夜勤の仮眠で見た夢があまりにも生々しくて・・・とても気になりました

目次

夢占い

「本当に当たるのか?」については、科学的な視点と心理的な視点の両方から考えるとバランスが取れてきます

科学的な視点

夢占いが「未来を予知する」といった意味で「当たる」という科学的根拠は、今のところありません

夢は脳が情報を整理しているときに発生する副産物とも言われていて、日中の出来事や感情・記憶が混ざって現れるものと考えられています

心理学的な視点

夢には無意識のサイン自分でも気づいていない気持ちが反映されることがあります

例えばフロイトやユングなどの心理学者は、夢の中のシンボル(蛇、水、飛ぶなど)を通して「抑圧された感情」や「心の葛藤」が見えると考えました

「夢占いは未来を当てるもの」というより、夢は “ 今の自分の心の状態 ” を映す鏡のようなもの

そのように考えると、意外と当たっていると感じることもあるんです

うちのねこさん達が出てくる夢

夢の内容は・・・女の子のねこさんが出産する場面で、なかなか赤ちゃんが出てこなくてとても苦しんでいました

男の子のねこさんは心配そうに周りをウロウロしてて、気が付いたら走って家の外に出てしまいます

あわてて追いかけたけど遠くに走り去ってしまう

そんな夢でした

飼い猫が苦しんでいる夢

猫は夢の中で自分の一部や大切なもの、あるいは本能・感性・自由の象徴とされることが多いです

飼っている猫が「苦しんでいる」となると、自分が大切にしているものや自由な感性が、今なにかに抑圧されたり、傷つけられていると感じている状態を表している可能性があります

具体的に考えられる意味

  • ストレスや罪悪感の現れ:なにか大切なもの(仕事・人間関係)をちゃんと守れていない気がする
  • 自分自身の心の状態の投影:苦しんでいる猫は、今のあなたのメンタルや感情が疲れているサイン
  • 人間関係の不安

6月末で今の職場を退職することになって、転職活動も同時進行しているので

不安やストレスは普段よりも大きいです

飼い猫が逃げる夢

猫は夢の中で愛情・癒し・自由・感性・女性・自分にとって大切なものや存在の象徴とされることが多いです

「猫が逃げる夢」は、大切にしているもの(愛情・感性・安心)が自分から離れていく不安や、コントロールできない状況を表すことが多いです

具体的に考えられる意味

  • 本当はやりたいことがあるのに我慢してる
  • 人間関係のストレスや別れの予感

今の職場を退職したくないけど、看護部長が決定した ” 緩和ケア病棟への異動 ” をお断りしたので

辞めることになりました

今朝の夢は、わたしの心理背景を現わしてる~と我ながら感心してしまいました

いつもは何か心配事があると下痢になるのですが、今のところ大丈夫です

来週には面接×2つ控えているので、引き続き転職活動がんばります

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次