YAMAPアプリを活用しながら、おひとりさま登山ができるようになったので
今朝は以前から気になっていた高取神社へ参拝するため高取山へ行ってきました
当初の予定では、岡山県にある和気アルプスへ息子と登るはずだったのですが・・・
「登れなさそう」と連絡がありました
” 和気アルプスは松茸山でもあることから毎年、秋分の日の翌日~11/15までの間は入山禁止となります “のお知らせを見つけてくれました
来月、お互いの予定が合えば一緒に登りたいと思います
目次
板宿駅~高取山~妙法寺駅
今日の登山ルートです
台風の影響でお天気は曇り 降水確率30%だったので折り畳み傘も持参しました
あと5分で妙法寺駅到着というところで小雨が降って来てカッパ着るよりも傘を使いました
| 時間 | 区間 | 内容・ポイント |
|---|---|---|
| 7:50 | 板宿駅 出発 | 登山スタート。住宅街を抜けて登山口へ向かう |
| 8:10頃 | 高取山登山口 | 高取神社の鳥居をくぐり、山道へ入る |
| 8:40頃 | 高取山 山頂(標高328m) | 神戸市街や明石海峡を望む絶景スポット!ベンチで小休憩もおすすめ |
| 9:00頃 | 高取山 西峰 | 静かで人が少なく、落ち着いた雰囲気のピーク |
| 9:44 | 妙法寺駅 ゴール | 山道を下り、妙法寺駅に到着。おつかれさまでした! |
高取神社
地元のおじいちゃん、おばあちゃんが朝早くから険しい階段を登っていました
道中、たくさんの休憩所や茶屋があって、にぎやかな笑い声が!!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 兵庫県神戸市長田区高取山町(高取山中腹) |
| 主祭神 | 伊弉諾大神(いざなぎのおおかみ)・伊弉冉大神(いざなみのおおかみ) |
| 創建 | 約1800年前と伝わる(神功皇后の創建説あり) |
| ご利益 | 家内安全・商売繁盛・交通安全・厄除け・勝運など |
| アクセス | 板宿駅から徒歩で約30〜40分(登山道経由)/車の場合は高取神社駐車場もあり |
みーこ読売テレビ ten で【若一調査隊】初日の出と初詣を一度に体験可能!標高328m「毎日登山」でも知られる絶景の高取神社で歴史散策 が2023年12月に放送されています!




神戸の街並みや瀬戸内海を一望できます
夜には神戸の夜景がとても美しく、“夜景スポット” としても知られています
ねこさん
今朝もたくさんのねこさんに出会いました
人懐っこくて、「にゃ~」自己主張しながらわたしの方へ寄ってきます💕










