神社仏閣– category –
-
【宝塚】梅を見に行こう
関西では、梅が見ごろです 梅の品種や天候によりけりですが、1月下旬~5月上旬まで長く楽しめますよ この記事では、意外と知らない " 梅 " のあれこれを紹介します🎵 兵庫県 梅の名所 京都の城南宮や北野天満宮、福岡の大宰府天満宮、岡山の岡山後... -
【京都】八坂神社~節分祭~
「鬼は~外、福は~内」と言えば・・・そう!節分です👹 我が家の恒例行事に”八坂神社で福豆をいただく”がありまして 毎年、京都の八坂神社で開催される「節分祭」で家族分の福豆をGetしています この福豆を食べると不思議と厄を払って福が来るよう... -
【西宮】阪神間では最大の祭典
十日えびすは、全国にあるえびす神社の総本山 西宮神社で1月9~11日までの日程で行われ 全国から福を求めて毎年100万人を超える参拝者でにぎわいます✨ 境内や西宮神社の周辺道路には、約500店舗の露店・屋台が出店します 「開門神事福男選び」は有... -
2025年 元旦 新年のご挨拶
新年 あけましておめでとうございます 新しい一年が始まりましたね✨ 2025年はどんな一年にしたいですか?なにか目標はありますか? せっかくなので、目標設定してみました! 気になる場所へ行ってみる!具体的には、伊勢神宮や金刀比羅宮、有馬温... -
【神戸】国宝・重要文化財を見に行こう
太山寺の歴史は古く、藤原鎌足の孫 宇舎により建立されたと伝わっています 元生天皇〈715~723在位〉の勅願寺として、歴代天皇をはじめ一般民衆にいたるまで 広く信仰を集めました 仁王門 重要文化財 室町中期 もともと重層の桜門でしたが、上層部を撤去... -
【神戸】八社神社めぐり
この記事では、神戸八社の紹介とともに立ち寄ったお店、エピソードを綴ります 神社仏閣が好きな方、神戸観光で何をしようか?悩んでる方の参考になればうれしいです♪ 神戸八社とは 神戸市街地の生田神社の氏子地に「一」から「八」までの番号のついた神社...
1