【大阪】滝のしぶきと木漏れ日に癒される、箕面での小さな登山旅

10月もそろそろ終わりですね🍂

このブログを読んでくださっている方、朝晩の冷え込みや寒暖差で体調崩していませんか?

最近は、登山ブログになってるなぁ・・・

せいろデビューしたので、お料理の幅が広がったんだけど

今日もハイキングネタになります ( 笑 )

目次

箕面大滝

箕面 ( みのう ) と言えば、おサルさんや箕面温泉スパーガーデンがすぐに思いつくのは私だけでしょうか?

登山を始めてから分かったことがありまして

それは、滝・沢・ごろごろした岩・絶景なんかが好き💕

ようやく人並みに使いこなせるようになったYAMAPアプリで、登りたい山を探す→地図をダウンロード→ルートを決める→web上で登山計画書を提出

いざ山へ!!

なのですが、前日に立てた登山計画は六甲山でした

今朝になって急に「大きな滝が見たい」衝動に駆られて、行ってきたのが箕面大滝

項目内容
名称箕面大滝(みのおおたき)
所在地大阪府箕面市箕面公園内(明治の森箕面国定公園)
落差約33メートル
約5メートル
特徴滝の形が農具「箕(み)」に似ていることが名前の由来
指定日本の滝百選のひとつ
所属明治の森箕面国定公園
アクセス阪急「箕面駅」から滝道を徒歩約40〜45分(片道約2.7km)
所要時間往復約1時間半〜2時間(ハイキングペース)
ベストシーズン紅葉:11月中旬〜12月上旬、新緑:5月頃
駐車場箕面駅周辺・箕面温泉スパーガーデン駐車場など(有料)
トイレ滝道途中および滝付近にあり
備考冬季は凍結・氷瀑になることもあり、四季を通じて楽しめるスポット

水面から少し上で虹🌈がかかってます

久しぶりに虹を見たなぁ~

やっぱり来てよかった✨

今日は小学生の校外学習だったのか

お子さん達がたくさん来てましたよ

日本人よりも外国人観光客が多い印象です

前々日にまとまった雨が降ったから?道沿いの沢は結構な水量があって、魚がたくさん泳いでました

沢沿いはひんやりしてて水の音に癒されます

青紅葉が紅葉したらきれいだろうなぁ

ずっと沢沿いを歩いていたかったけど、山へ登りますよ

ここから急登のはじまり、はじまり~

延々と登りが続きます💦

おまけ

野生のサルやシカに遭遇するかも・・・と思いながら山道を歩いてたけど出会えませんでした

箕面大滝近くの小道でねこさん発見!

柄が似てるから兄弟かなぁ

日本は地域ごとでマンホールの柄が違いますよね

箕面はもみじ

小樽はラッコだったなぁ

夏に訪れた長野はなんだっけ??

たくさんの写真の中から見つけた!

長野のマンホールは安曇野バージョンで、リンゴ&北アルプス 素敵です💖

箕面は神戸から電車で約1時間30分、紅葉シーズンにおすすめスポットです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次