【うちの娘】わたし、引っ越すわ

進学や就職、転勤など春から始まる新生活へ向けて・・・世間では3月~4月は大忙し!

うちの娘もその中の一人です

この記事では、引っ越しを決めた娘の体験を元に引っ越しあれこれを書いていきます

誰もが一度は経験する たかが引っ越し されど引っ越し

読んでくれたみなさんの参考になれば幸いです

目次

それは一通の通知から始まった

娘は24歳になりまして、春から看護師4年目

一人暮らしを始めて3年が経とうかというタイミングで家賃値上げに関する通知が届きました

神戸の繁華街 三宮駅から徒歩3分 入居時は新築のマンションに住んでいます

気になる家賃は1LDK 8万円なり オートロック、エレベーター付き 鍵はカードキー

「2月~家賃が2万も上がるねん」娘から聞いたのが11月

2万円は大きいなぁ 建物は月日とともに老朽化するのに値上げするんや・・・

世知辛いなぁと思いました

娘の決断

彼女には18歳からお付き合いしている4つ年上の彼氏がいます

彼は大学卒業後、就職を機に岡山県へ行ってしまったので4年ほど遠距離恋愛でした

昨年、ようやく神戸へ転勤となり地元へ帰ってきたとのこと

二人で話し合った結果、同棲することにしたそうです

これは、結婚を前提ってことでいいのか?

イマドキの若者の恋愛事情がよく分からないのですが、結婚前に一緒に住むのは良いことだと思います

相手の意外な一面を知ることができる・・・という意味で

興味深い本があるので紹介します!ぜひ、読んでみて欲しい一冊です

家賃値上げのために引っ越しを検討するなら

値下げできるかもしれません

新居探し

そうと決まれば新居探しをしなければ

二人は仕事で忙しい中、不動産屋を訪ね、物件の内覧に忙しい様子でした

予算・お互いの通勤時間・治安・周辺環境 etc

ようやく、西宮市に条件が合う物件を見つけました

西宮と言えば、私が結婚後10年ほど過ごした場所でもあります

そうか、西宮へ帰ってきたか 正直な感想です

西宮で生まれた娘にはきっとご縁があるのでしょうね

問題発生

新居へは4月から入居OK

そして、娘が住んでいるマンションは2月末を期日に退去しないといけないそうです

3月はどこに住む?

しばらくお世話になります

実家へ戻ります

引っ越し日は、23日 (日) 18時頃トラックが到着予定

2月19日 家賃の値上げがなくなったと娘から再度連絡があって

春から新居で生活するにしても、値上げがないなら3月いっぱいそのまま住んだら?

娘が退去後すぐに新しい住人が越してこないのなら・・・

誰もがそう思いますよね

娘は実家へ帰ってくる!と決めたようで計画変更には至りませんでした

引っ越し屋さん繁忙期

2月から少しずつ忙しくなり、繁忙期と言われているのは 3~4月と9月

9月は人事異動で転勤があるから

予約がとりにくくなったり、料金が上がったり💦

みーこ

閑散期は6月、11月、1月と言われていますが業者によりけり

引っ越し費用

繁忙期に単身者が引っ越しする場合、どれくらいかかるのか?

荷物の量、転居先までの距離、マンションか戸建てかなど

様々な条件があるので一概には言えないそうですが

繁忙期は通常期の1.5~2倍の料金がかかります

娘は少しでも料金を安くしようと、荷造り用段ボールは中古を選び

それでも8万円

彼女は繁忙期に2回、引っ越すことになるのでえらいこっちゃの出費です

引っ越し貧乏や・・・

安くする方法

新生活に向けて、ただでさえ物入りなとき

なんとか安く抑えられないのか?

歴 (こよみ) で選ぶ

縁起が気にならない方は、引っ越しに避けられるとされる仏滅を選ぶ

引っ越しには午前便と午後便があり、午後便を選ぶ

みーこ

引っ越しに避けた方が良い日があるんですよ

仏滅仏も滅するような大凶の日
赤口 (しゃっこう・しゃっく )万事に凶とされ、物事を新しく始めるべきではない日
不成就日 ( ふじょうじゅび )何もうまくいかない日
三隣亡 ( さんりんぼう )災いが本人だけではなく隣3軒まで及ぶ
土用:年に4回移動はどの方角も良くないとされています

2025年土用は、

春土用4月17日~5月4日
夏土用7月19日~8月6日
秋土用10月20日~11月6日
冬土用1月17日~2月2日

荷物の量を減らす

荷物の量が多ければ、①トラックのサイズが大きくなる ②スタッフの人員が増える 

①②の理由で料金が高くなります

みーこ

引っ越しを機に不用品の処分を検討することも必要ですね

リサイクル業者と提携している引っ越し屋さんもあるので、必要な方は利用するのも一つの手ですが、自治体の不用品回収の方が安上がりになるかもしれないので、必ず比較しましょう

なるべく早く見積もりを依頼

繁忙期は、引っ越し依頼が殺到して希望する日に予約がとれない可能性が高いです

おまけ

我が家はこども達の成長とともに、かなりの頻度で引っ越しを経験してまして

2021年3月  息子大学進学のため神戸から岡山へ
2022年10月 娘一人暮らしのため実家を出る
2023年3月 息子近所の騒音トラブルのため新しいマンションへ
2025年2月23日 娘実家へ一旦戻る

日々、あわただしく過ごす中で引っ越し準備はとても大変ですが、ポイントを押さえれば安くなるので

引っ越しを考えている方は、日程に余裕をもって動き始めてほしいなぁと思います

健闘を祈ります!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次