みなさんがお住まいの地域では、桜がきれいに咲いていますか?
神戸は満開だったり8分咲きだったりさまざまですよ🌸
今日の目的は2つ、①おいしい明石焼きを食べる ②桜を見に行く
そこで、娘と一緒に明石公園へ行ってきました
目次
明石公園
兵庫県明石市にある広大な公園で、明石市の中心部に位置しています
もともと明石城の敷地内に広がっており、明石城の一部として整備された公園です
明石城

江戸時代初期に徳川幕府の命を受けた小笠原忠真によって築城されました
城跡は「明石公園」として整備され、桜の名所としても有名です
現在は国の史跡に指定されています
明石焼き
明石焼(正式名称:玉子焼)は、兵庫県明石市の名物グルメで、たこ焼きと見た目が似てますが
材料や食べ方が違うんです
小麦粉ではなく主に 卵とじん粉(小麦でんぷん) を使用するので、ふわふわでとろける食感
たこ焼きのようにソースをかけず、かつおや昆布の 和風出汁 につけて食べます
明石焼の具は基本的に 明石ダコ のみ
明石ダコは潮流の激しい明石海峡で育ち、身が引き締まっていて旨味が濃いのが特徴


「魚の棚商店街」 には明石焼の専門店が多いです
たこ磯はいつも行列ですが、回転が速いのでそんなに待ち時間はないですよ
テーブルには ソース も置いてくれてて、たこ焼き風にして食べることもできます
おまけ
たこ磯のお隣に弁財天があります
地元では「弁天さん」として親しまれ、商売繁盛や海上安全、学問・芸術の守護神として信仰されています
開運の文字が目に入ったので、転職活動中の私としては
人間関係の良い職場に転職できるよう参拝してきました
明日、一つ目の病院へ面接に行ってきます
