うちのねこさんたちは、冬になるとあったかい場所へ集合~
こたつの中や日中は陽の当たる場所、とても意外なあんな場所も
夜になると一緒に寝てくれるのは良いのですが・・・
この記事では、ねこさんと暮らしている方には ”ねこさんあるある”
そうでない方には、思わずほっこりしてもらえれば 嬉しいです
お気に入りの場所
ここに居なければあっちに居るかな?
ねこにはそれぞれのお気に入りの場所があるかと

こたつ
寒くなってくると集まる頻度が高くなるのはやっぱりこたつ
リビングにて

大きな窓に面してこたつを置いています
お天気がよければ・・・惜しみなくおてんとさんの恩恵がもらえます
シンクロしてお休み中
平和な昼下がりです
夜になるとこたつの中でのびのび転がってます
もはやねこさんのこたつ状態
ねこさんファーストな我が家です

お風呂
入浴が終わり、浴槽にためていたお湯を抜くと
いつもどこからともなく現れて・・・

空っぽの浴槽であったかい余韻に浸っております
長ければ20分は出てこないんですよ♨
呼びに行くと、「放っておいて~」言わんばかり
お布団の上
23時ごろになるとやってくるのが茶色のねこさん
お布団の中へ入ってこないけど、わたしのお腹の上 or 足首に顔をのっけて眠ります
体全体でのっかってくることもあって、 ”く・・苦しい” 息苦しさで目が覚めることも
でぶねこさん (推定体重5キロ越え) なので、5キロの米をのっけて寝ているようなもんですね
ねこさんのいびきで目が覚めることもありますよ
体調が悪いときは・・・
2024年の年末に2回目のコロナに感染し自宅療養していた期間は、ちいさなねこさんが一緒に寝てくれていました
息子が大学受験で夜遅くまで勉強していた期間も寝るときは息子と一緒
父が在宅療養中で亡くなる前、亡くなった後も葬儀屋さんが来る時間までずっと
まるで守っているかのように足元や顔の近くに居てくれてました
でぶねこさんはそんなことないのですが、ちいさなねこさんは違います
調子悪いときにそばに居てくれると心強いもので
なんで分かるのか?不思議
もし、ねこさんとお話できたら聞いてみたいです
おまけ
寒くなってくるとお湯を好んで飲むのがでぶねこさん

わたしが朝、洗顔や歯磨きしていると走ってきます
その目的は 「お湯が飲みたい!!」
蛇口から出るお湯を頭に浴びながらぐびぐび
春になると飲まなくなるんですよ
これも、不思議な生態の一つです

